顕彰事業 大林賞第5回大林賞受賞者
(2008年)
マーク・レヴィン氏LBNL 主席常勤研究員兼中国エネルギ-グル-プ・リ-ダ- [受賞時]

1944年 | 米国オハイオ州クリ-ブランド生まれ |
---|---|
1966年 | プリンストン大学 最優等 卒業 |
1966~1967年 | フルブライト奨学生としてベルリンに留学 |
1972年 | カリフォルニア大学バ-クレ-校 博士課程修了 |
1975年 | 同大学にて博士号(化学)取得 |
1972年 ~1974年 |
フォ-ド財団 エネルギ-政策プロジェクトに従事 |
1974年 ~1978年 |
カリフォルニア州メロンパ-クSRIインタ-ナショナル エネルギ-政策上級アナリスト |
1978年 ~1980年 |
LBNL エネルギ-分析プログラム副代表 |
1985年 | 同上代表 |
1997年 | LBNL 研究責任者(年度予算10Mドル超) |
1998年 | LBNL 環境エネルギ-技術部 部長 |
2007年 | LBNL 主席常勤研究員兼中国エネルギ-グル-プ・リ-ダ- |
授賞理由
マーク・レヴィン氏は、長年、環境とエネルギ-に関する研究に携わってきました。とりわけ、建築分野のエネルギ-効率向上技術や、室内空気汚染防除技術、先端蓄電池・低NOx燃焼等のクリ-ンエネルギ-技術の研究発展に貢献してきました。また、昨年ノ-ベル賞を受賞したIPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change:気候変動に関する政府間パネル)の主要メンバ-の一人として活躍し、第2次~第4次レポ-トの緩和技術の章における責任執筆を務めたほか、エネルギ-と環境に関するアメリカ、アジアの非営利団体の委員等に就任し、これらをリードして国家レベルの政策へと導く役割を果たしています。